2024年01月12日
いいねの日
こんばんは( *´꒳`*)
わたしが担当のときは スケジュールボードに 毎回 「今日は何の日」という項目を書きます。
きっかけは わたしの車が 1日のはじめに
「おはようございます。今日は 〇月✕日 ◯◯の日です」と 教えてくれ 毎回聞いてると いろんな記念日があるんだなぁと 驚き みんなにも教えてあげよう!と思いつきました♪♪
今日は 「いいねの日」。「1」(い)「1」(い)「2」(ね)の語呂合わせにより 制定されたようです。 今はSNSの普及で 会ったこともない人や 有名人のつぶやきに 気軽に「いいね」が伝えられる時代ですね。でも どうせなら 毎日顔を会わせる大切なお友だちや 家族に たくさんの「いいね」を伝えたいものです!
今日は アイズの授業の前に この話をして スタートすると 勝敗がつきそうなゲームでも 悔しがり過ぎず お友だちの良い所に目を向けられていたように感じます。わたしたちスタッフも 子どもたちや同僚のステキな所をたくさん見つけ 「いいね!」が飛び交う 雰囲気作りをしていこうと思います( 。•̀ω-)b イイネ!


続きを読む
わたしが担当のときは スケジュールボードに 毎回 「今日は何の日」という項目を書きます。
きっかけは わたしの車が 1日のはじめに
「おはようございます。今日は 〇月✕日 ◯◯の日です」と 教えてくれ 毎回聞いてると いろんな記念日があるんだなぁと 驚き みんなにも教えてあげよう!と思いつきました♪♪
今日は 「いいねの日」。「1」(い)「1」(い)「2」(ね)の語呂合わせにより 制定されたようです。 今はSNSの普及で 会ったこともない人や 有名人のつぶやきに 気軽に「いいね」が伝えられる時代ですね。でも どうせなら 毎日顔を会わせる大切なお友だちや 家族に たくさんの「いいね」を伝えたいものです!
今日は アイズの授業の前に この話をして スタートすると 勝敗がつきそうなゲームでも 悔しがり過ぎず お友だちの良い所に目を向けられていたように感じます。わたしたちスタッフも 子どもたちや同僚のステキな所をたくさん見つけ 「いいね!」が飛び交う 雰囲気作りをしていこうと思います( 。•̀ω-)b イイネ!


続きを読む
Posted by アイズ! at
18:06
│Comments(0)